3-2. パターン想定

3-2. パターン想定

同じ条件で複数設ける要求室について、同じ形状で計画できるようにパターンを想定する。

グリッドを仮定して、要求室の面積条件をもとに室形状を決め、廊下・バルコニーの配置も検討する。

3-2. パターン想定 完成イメージ
3-2. パターン想定 完成イメージ

目標時間:5分(試験開始後 75分)

使用する製図道具

  • 製図用シャーペン
  • 消しゴム
  • ヘキサスケール or 三角定規
3-2. パターン想定
  1. 3-2-1. 主要室の形状検討
  2. 3-2-1. 別グリッドでの検討
3-2. パターン想定 下書用紙の記入スペース
3-2. パターン想定 下書用紙の記入スペース

3-2-1. 主要室の形状検討

3-2-1. パターン想定 主要室の形状検討
3-2-1. パターン想定 主要室の形状検討

グリッドを仮定して、要求室の面積条件をもとに室形状を決める。


令和2年度の設計製図試験では、居住部門のユニットA~Cで「個室」が居宅サービス部門で「宿泊室」がそれぞれ「1室あたり17㎡以上」の面積条件で要求された。

上記画像のように7m×8mのグリッドを仮定すると、間口が3.5mとなり奥行は5mが必要となる。ゆとりのある有効幅員を取れるように廊下は3mで計画し、バルコニーは2mの跳ねだしで想定している。

初めからX方向・Y方向ともにグリッドを仮定するのではなく、X方向のみを仮定したうえで廊下幅員やバルコニーの奥行を考慮してY方向のグリッドを同時に検討しているという順序が実際のところである。

3-2-2. 別グリッドでの検討

3-2-2. パターン想定 別グリッドでの検討
3-2-2. パターン想定 別グリッドでの検討

別のグリッドでも、同様の検討を行う。

一般的に設計製図試験で採用される6~9mのグリッドで検討すればよい。

複数のパターンで検討しておくと、3-4. バイコマで行うグリッドの検討に役立てやすい。


3-3. チビコマ 完成イメージ
3-3. チビコマ 完成イメージ

>> 3-3. チビコマへ進む


設計条件の整理

建物構成の検討

プランニング

タイトルとURLをコピーしました