鉄筋工事【材料と各部の名称】

[note title=”学習の内容”]
[list class=”li-check li-mainbdr main-c-before strong”]

  • 鉄筋の種類と表現方法
  • 柱と梁における鉄筋の名称
  • 梁の内法寸法

[/list]
[/note]
[center]《 施 工 の ペ ー ジ に 戻 る 》[/center]

鉄筋の種類と表現方法

鉄筋には、丸鋼異形棒鋼の2種類あります。

[list class=”li-mainbdr”]

  • SR:鉄筋コンクリート用丸鋼
  • SD:鉄筋コンクリート用異形棒鋼

[/list]

異形棒鋼は「ふし」と「リブ」をつくることでコンクリートとの付着性を高めています。

建築の工事現場では、一般的に丸鋼よりよく使われています。

 

径が16mmの鉄筋は、丸鋼は16Φ、異形棒鋼はD16と表現する。

また、降伏点強度と組み合わせた表現方法もあります。
例)SD295 → 降伏点強度 295 N/mm²以上の異形棒鋼

柱と梁における鉄筋の名称

柱と梁に配される鉄筋は、部位により2つの名称があります。

主に引張耐力を負担するものとして主筋があり、その他のサポートをするために帯筋あばら筋があります。

梁の主筋については、上部に配されるものが上端筋、下部に配されるものが下端筋と呼ばれます。

また、柱における帯筋はフープ筋とも呼ばれ、梁におけるあばら筋はスターラップとも呼ばれます。

梁の内法寸法

内法は内側の寸法のことを指すので、梁の内法寸法とは柱と柱のあいだの長さのことです。

鉄筋工事の場合、継手の位置などに関係します。

学習のポイント

  • 鉄筋には、丸鋼(SR)と異形棒鋼(SD)の2種類ある
  • 鉄筋の種類と降伏点強度を組み合わせて表現する
  • 柱には、主筋と帯筋(フープ筋)がある
  • 梁には、主筋(上端筋・下端筋)とあばら筋(スターラップ)がある
  • 梁の内法寸法とは、柱と柱のあいだの長さのことをいう

[sen]

[box class=”box28″ title=”次の学習”](準備中)[/box]
[center]《 施 工 の ペ ー ジ に 戻 る 》[/center]

タイトルとURLをコピーしました